ケルトコブラ バックル
ケルトコブラ スカルのバックル
スカルのバックルやリングが流行っていますよね。スカルを使った代表的なシルバーはケルトコブラですが、ケルトコブラのものはかなり高額なので普通の人はなかなか手が出せません。普通の人が簡単に買えるスカルのリングやバックルは色々あります。値段も10分の1くらいのお値段で買うことができます。でもやっぱり、並べてみると一目瞭然ですが、ケルトコブラとは比べ物にはならないんですよね。重み、スピリットが違います。スカルといのは単なるこけおどしではなく、歴史的にもスピリット的にも深い意味があるそうです。メメント・モリ思想。死を忘れるな(覚えろ)。中世欧州において死が身近であった頃、人々はスカルを象徴として死者の存在を刻み、また、自らにおいても、生があれば死があり、死があるから生もある。死ぬという概念がなければ、生きているという概念もない。という死ぬということ、生きるということの意味を考える・・・そんな思想のもと、スカルモチーフが存在するのだそうです。きっとケルトコブラのスカルはそんなスピリットが入り込んでいるのでしょうね。重々しい感じがします。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック